異 極 鉱
Hemimorophite
名前(和名) 異極鉱
名前(英名) Hemimorophite
分類 珪酸塩鉱物
化学組成 Zn4(OH)2Si2O7・H2O
結晶系 斜方晶系
硬度 5
比重 3.45
白色・淡青色・淡緑色・灰色・褐色
外観 明瞭な異極象、断口不規則〜亜貝殻状、ガラス光沢
劈開 完全{110}
条痕 白色
適用
 異極鉱は、亜鉛を含む鉱床の酸化帯に産する二次鉱物で、その結晶は、明瞭な異極象を示します。
 異極象とは、結晶主軸に垂直な対称面・対象点が無い結晶です。異極鉱の板柱状の結晶は、片方の先端は平たく、もう片方の先端はくさび状に尖っています。一つの結晶で両端が見えることは少なく、沢山の板柱状結晶の集合体のなかで、二種類の先端を見ることが出来ます。
 異極鉱は、無色透明の板柱状結晶としての産状のほか、淡青色〜淡緑色を呈する房状の産状を示します。両者は、同じ鉱物とは思えないほど、異なった外観を呈しています。
 世界各地で産出します。産地としてアメリカのネバダ州やカルフォルニア州、メキシコのマピニ(Mapimi)地区などが有名です。日本では、岐阜県の神岡鉱山や大分県の木浦鉱山から多く産出しました。
 
 

商品番号 HEM15511
標 本 名 異極鉱
産  地 Ojuela Mine, Mapimi, Durango
メキシコ
サ イ ズ 50×50×35mm 110g
価  格 ¥5,400
説  明 メキシコのオハエラ鉱山で産出した異極鉱です。褐色の褐鉄鉱の狭間に密集した白色透明な極鉱の結晶がとても綺麗な標本です。

商品番号 HMM3056
標 本 名 異極鉱
産  地 Mina La Ojuela, Mapimi, Durango
メキシコ
サ イ ズ 30×15×17mm 8g
価  格 ¥2,200
説  明 ガラス細工のように繊細で透明な異極鉱の結晶が、黒色の針鉄鉱に覆われた小さな晶洞の中に入っています。とても可愛い小さな標本です。

商品番号 HMM3027 
標 本 名 異極鉱
産  地 Mina La Ojuela, Mapimi, Durango
メキシコ
サ イ ズ 25×30×20mm 16g
価  格 ¥2,200
説  明 白色の透明な板状の結晶が、とても綺麗です。小さな黄色の結晶は、ミメット鉱です。