ドロマイト(苦灰石)
Dolomite
名前(和名) ドロマイト(苦灰石)
名前(英名) Dolomite
分類 炭酸酸塩鉱物
化学組成 Ca(Mg,Fe,Mn)(CO32
結晶系 三方晶系
硬度 3.5〜4
比重 2.85〜3.02(Fe,Mnの増加とともに増す)
無色〜白色透明、Feの増加により黄褐〜褐色、Mnの増加により桃〜赤色
外観 ガラス〜真珠光沢 柱状、板状、八面体結晶、貝殻状断面
劈開 完全
条痕 白色
 ドロマイトは、カルシウム(Ca)とマグネシウム(Mg)を主成分とする炭酸塩鉱物です。
 多くの場合、石灰岩(方解石)とともに産出し、セメント材、製鉄用耐火レンガ材、マグネシウム鉱石として採掘されます。主してドロマイトよりなる堆積岩は、苦灰岩と呼ばれます。苦灰岩は、海底に堆積した石灰岩のMg交代作用によるものです。交代作用は、石灰岩の堆積過程でも続成過程でも起こったと考えられています。世界各地の各地質時代の堆積岩中に広く分布しますが、国内では苦灰岩や苦灰岩石灰岩の分布はあまり多くありません。
 ドロマイトの結晶は、結晶面が湾曲になる特性があります。
 ドロマイトの名は、フランスの地質・鉱物学者ドロミュー(Dolomieu)の名にちなみます。日本名は、主成分であるマグネシウム(苦)とカルシウム(灰)から名付けらました。
 モース硬度が低いことと、完全な劈開性により脆いため、装飾用にはあまり適しませんが、高い複屈折率により強く美しい輝きを示すことから、透明で大きな結晶はカットされて宝石とされます。

 エウギ鉱山は、スペイン北部のピレネー山脈の山麓に位置し、周辺は古生代の堆積岩が分布しています。1940年代に耐火煉瓦材として苦灰岩を採掘する鉱山として開発され、現在も稼動しています。
 エウギ鉱山では、1965年に最大20cmにも達する苦灰石の結晶に充ちた大きな晶洞が発見されました。鉱山の開発責任主任技師は、その価値を認識し、晶洞内の結晶は、慎重に採掘されて標本として販売されたことから、世界中の博物館やコレクターから注目を集めました。特に、貫入双晶した透明な結晶はコレクターを魅了しました。
 現在は標本の産出量は多くはありませんが、その美しい結晶はコレクターを魅了し続けています。



商品番号 DOL11303
標 本 名 ドロマイト(貫入双晶)
産  地 Eugui, Navarra, スペイン
サ イ ズ 60×45×25mm 56g
価  格 ¥5,400
説  明 エウギ鉱山産出のドロマイトです。貫入双晶している半透明なドロマイトの結晶が綺麗な標本です。


商品番号 DOL6307
標 本 名 ドロマイト
産  地 Eugui, Navarra, スペイン
サ イ ズ 55×45×30mm 113g
価  格 ¥9,600
説  明 透明なドロマイトの柱状結晶が、重なるように密集しています。清涼感のある綺麗な標本です。


商品番号 DOL6302
標 本 名 ドロマイト(貫入双晶)
産  地 Eugui, Navarra, スペイン
サ イ ズ 50×40×30mm 107g
価  格 ¥18,000
説  明 貫入双晶している透明なドロマイトの結晶が寄り添った、とても綺麗な標本です。